酒場音楽
プロジェクト
19/02/12
2023 1月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1
|
||||||
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
BGMでは寂しいが、かといってライブハウスではToo much。
その中間で生演奏が自由に泳ぎ回るのが酒場音楽です。
酒場を時に盛り上げ、時に人の心に心地よく寄り添ってくれる演奏が、
老若男女、地元から旅行者までを一つに包み込みます。
目の前で演奏される極上の音楽に耳を傾けながら、飲んで食べて語り合って過ごす温もりあるひとときをあなたも体験してみませんか。
2020年の東京オリンピックを目前に控え、世界各国から様々なバックグラウンドをもった人々がこれから日本を訪れます。彼らを最高のおもてなしでお迎えしたいものですね。
そこで酒場を盛り上げてくれる音楽家と、日々の生活で生演奏をもっと自然に楽しみたい人たちがつながれる「場」をもっと増やそう!という計画が立ち上がりました。それが「酒場音楽プロジェクト」です。
目的: 飲食/語り合い/生演奏が三位一体となる酒場文化の定着
方法: まずは酒場音楽を提供できる音楽家のコミュニティ作り、および生演奏を受け入れてくれるお店を一軒一軒、草の根活動で増やしていく。その土台の上に、自然にこの文化が広がっていくような仕組みを作る。
発起人
株式会社 月のはなれ代表 日比康造
ミルベゼ(横山千晶Vn 小久保徳道Gt)
酒場音楽や生演奏が似合うお店を紹介してください。
このプロジェクトに興味のある音楽家や飲食店の方はぜひご連絡下さい。
仲間を募集します。
酒場音楽の文化を日本に広めていきましょう!!